
体験
御朱印巡り
中之条町内で御朱印を拝受することができる社寺をご紹介します。
【親都神社】

樹齢700年の大ケヤキは県下第2位の巨木です。
御朱印は道の駅霊山たけやまにて。
(書置きのみ)
⛩中之条町五反田220
(中之条駅から車約10分)
【吾妻神社】

主祭神の大穴牟遲神は、縁結び・家内安全・病気平癒の神様です。
御朱印は通常、月参り、季節毎の種類があります。
(月参り、季節ものは書置きのみの場合あり)
⛩中之条町大字横尾1354
(中之条駅から車約3分)
【林昌寺】

平安時代に創建された曹洞宗の寺院です。
戦国武将真田家ゆかりのお寺で本堂の屋根には六連戦(六文銭)がデザインされています。
(御朱印はハンコ押しです)
卍中之条町伊勢町1002
(中之条駅から車約3分)
【清見寺】

室町時代に創建された浄土宗の寺院です。
境内には身の丈約6mの観音様がいらっしゃいます。上州観音霊場第26番です。
境内を取り囲む樹齢三百年以上のケヤキ群は町の天然記念物に指定されています。
卍中之条町746
(中之条駅から車3分)
